![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
小学5年の部 :仲村良磨選手第1試合 小学6年女子の部:仲村菜花美選手第1試合/第2試合/準決勝/決勝 |
|||
・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・
|
|||
![]() <鈴木大介選手の第1試合> 相手の最初の攻撃が常に左からの蹴りであったのにうまく上段突きをあわせていました。 |
|||
![]() <鈴木大介選手の第2試合> 上段をしっかり守りながら闇雲に攻撃するのではなく、相手の攻撃をよけて から反撃できていました。ただ大きい相手には突きが届きにくいので蹴りをもう少し多く出せたら勝利に繋がるのではと思いました。 |
|||
![]() <仲村菜花美選手の第1試合> 上段蹴りが入った瞬間。相手も蹴りを警戒して中々入ってこれなかったよう です。 |
|||
![]() <仲村菜花美選手の第2試合> 他の選手と違い、相手の動きをよく見て攻撃をする相手だったと思います。 菜花美選手の左蹴りの引く瞬間を狙って攻撃をしていました。菜花美選手も単純に連続して蹴るのではなく相手をよく見ていたと思います。ただ連打が可能 と判断したときには容赦なく攻めたのが菜花美選手の勝因だったかと思います。 |
|||
![]() <仲村菜花美選手の準決勝戦> 体格が菜花美選手とほぼ同じで、攻撃も菜花美選手と同様に蹴りを中心 とする選手でした。ただ蹴りの連打という点と、蹴った時の体の安定性が菜花美選手は抜群だと思いました。写真の4連打蹴りは相手の戦意を喪失させる のに十分だったと思います。 |
|||
![]() <仲村菜花美選手の決勝戦> 決勝戦!かなりアグレッシブに攻撃してくる相手だったので、後退しながら の反撃を余儀なくされた感がありましたが、落ち着いて対処できていたと思います。ここも相手の攻撃を良く見て反撃を確実にできていたところが勝因に繋 がったと思いました。 |
|||
![]() <仲村良磨選手の第1試合> 先生のコメントにあるとおり攻撃姿勢が非常に良かったと思います。ただ蹴 りの際に体が開いてしまうので、その瞬間に相手に狙われたところがあったかと思います。蹴りも突きも思い通りに出せているので2度延長の結果判定負け となってしまいましたが、いい試合だったと思います。 |
|||
・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・
|
|||
今回はビデオを仲村菜花実選手のご両親からお借りしそこから写真を取り出しました。ご協力ありがとうございました。仲村菜花実選手、優勝おめでとう
ございます!コメントにも書きましたが蹴った時も、攻撃を受けたときも体制が崩れないのが観ていて安心できるし、何よりも自分自身が安心して試合がで
きるのではないかと思いました。落ち着いた試合展開ができていたのもここからくるようにも思えました。鈴木選手も、良磨選手も攻撃姿勢や、反撃の仕方
など以前の試合から比較すると確実の伸びていると思いました。これからもがんばって下さい。 <管理人> |
|||
-TOP- |