![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・
|
|||
![]() <小島翔生選手の第1試合> 前に出てくる相手に対して、前足での前蹴り。 |
|||
![]() <小島翔生選手の第2試合> 上から叩くようにして振り抜く、マッハパンチ炸裂! 翔生君は今大会、このマッハパンチで勝ち抜いた。 しかし元来、彼は接近戦を苦手としていた。その苦手な接近戦を努力で克服して、得意技とした。彼は成長した。 |
|||
![]() <久保田唯翔選手の決勝戦> 素早い左の蹴りから、左右の正拳打ちの連続攻撃は対戦相手の脅威でした。 唯翔君はこれで2大会を制しました。 |
|||
![]() <小島匠生選手の決勝戦> 得意の右中段蹴りを決めました。匠生君は勝負勘が優れています。 |
|||
![]() <稲垣葵選手の第2試合> 点を中心に円を描く空手の奥義「木の葉返し」。 相手の右の蹴りを、左に円を描きながら受け流して、相手の態勢を崩し右の中段蹴りを決める。お見事! 葵君は体も大きくなく、器用な子供でもない。しかし、私が教えた生徒の中で一番練習をした。 稽古は嘘をつかないのである。(写真は相手の態勢を崩した直後の写真。この後右の中段蹴りがきまった。) |
|||
![]() <稲垣葵選手の準勝戦> 左足で相手の蹴りを受けて、受けた足で上段へ蹴り返す。高度な必殺技。 |
|||
![]() <高橋真愛選手の準勝戦> バランスの良い蹴りが中段に決まりました。 |
|||
![]() <西村友吹選手の第1試合> 相手の攻撃を受けると同時に至近距離から 右正拳をヒットさせました。 高度な技です。 |
|||
![]() <田中渓人選手の第1試合> デビュー戦を白星で飾りました。 |
|||
![]() <川上息吹選手の第1試合> 試合は惜しくも、敗れてしまいましたが、内容は立派でした。 |
|||
![]() <御代川大選手の第1試合> 果敢に蹴りで攻めこみました。 |
|||
-TOP- |