![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・:*:・
|
|||
![]() <西村友吹選手の第1試合> 左の正拳打ちが相手の顔面をとらえました。 西村君は惜しくも1回戦で敗退しましたが、スタートでつまずいただけで、確実に強くなっています。 |
|||
![]() <御代川大選手の第1試合> 右中段蹴りを決める。 御代川君は実力はあるのですが、蹴りにいくときの顔面のガードの甘さを突かれました。 |
|||
![]() <川上息吹選手の第1試合> 左中段蹴りを決める。 川上君は積んできた稽古が実りました。初勝利おめでとう。ご家族も喜んでいるでしょう。塾長もうれしいです。 |
|||
![]() <久保田唯翔選手の第1試合> 右中段蹴りを決める。 久保田君はベスト8までいったのですが、すり足が崩れました。すり足ができないと入賞は難しいです。 |
|||
![]() <稲垣覚選手の第1試合> 左中段蹴りで攻める。 覚君はチャンピオン相手に一歩も引かずに善戦しました。 |
|||
![]() <田中渓人選手の第2試合> 右中段蹴りを決める。 田中君は豊富な練習量から生まれるパワフルな組手で、対戦者を圧倒しました。 優勝は逃しましたが、負けたことを成長の糧としていただきたいと思います。 |
|||
![]() <高橋真愛選手の第1試合> 右中段蹴りを決める。 真愛ちゃんはチャンピオンと対戦して惨敗しましたが、左の正拳を身につければ、次回は勝つことができるでしょう。 |
|||
![]() <小島匠生選手の第1試合> 右中段蹴りを決める。 匠生君は距離をとれば抜群の強さを発揮しますが、接近戦に難があります。接近戦に重点を置いて稽古に励みましょう。 |
|||
![]() <小島翔生選手の第1試合> 右上段蹴りを決める。 翔生君の組手は完成度が高いのですが、調子の波に乗ることができませんでした。残念でした。 |
|||
![]() <高橋秀真選手の第1試合> 右中段蹴りを決める。 高橋君は組手がうまくなりました。まだまだ、上昇の余地があります。 |
|||
![]() <稲垣葵選手の第2試合> 左中段蹴りを決める。 稲垣君は今年出場した3大会すべてに上位入賞を果たしました。稽古量の賜物です。 |
|||
-TOP- |